こんにちわ。
今回は、セントライト記念のコース・ラップ解説と
前走日本ダービー組についてお話しして行きます。
ここ5年では前走ダービー組の席数が圧倒的
な数字を残しているセントライト記念。
夏の上がり馬には出番が少なくなるような
データではありますが顕著なバイアスが出ておりますので
深掘りして行きます。
- この記事の動画です
- セントライト記念コース解説
- セントライト記念過去4年のラップ傾向
- セントライト記念前走ダービー組の強さ
- セントライト記念のコース・ラップ解説と前走日本ダービー使い馬からピックアップする馬
(スポンサーリンク)
この記事の動画です
セントライト記念コース解説
セントライト記念過去4年のラップ傾向
ポイント
・4角7番手以内12/15
・逃げ・先行馬が強い傾向
・前半の1000mが遅く持続力勝負になりやすい
位置取りがかなり重要となります。
概ね前半のペースが遅いですし3コーナー後半から
の持続力勝負になりやすい傾向。
直線一気型の台頭は期待薄かなと。
セントライト記念前走ダービー組の強さ
この表は過去5年のセントライト記念の前走レース別の
成績になります。
こうして見ても前走日本ダービー組が
かなり強いことが分かりますね。
前走日本ダービー組
4- 3- 3-10 複勝率50% 馬券席数10席
これだけを見ても前走ダービー組を買わない
理由がないくらいに強い傾向をしめしています。
セントライト記念において前走日本ダービー使い
をベタ買いしても複勝回収率が143%とかなり良いゾーンに
なりますね。
前走日本ダービー組の着順ですが
セントライト記念に関してはこのように
日本ダービーで大敗と言える10着以下の馬の
方が期待値が高いことが分かりますね。
あのキタサンブラックも
日本ダービー14着→セントライ記念優勝
というようにひと夏を超えて成長したダービー
大敗組には注意が必要ですね。
(スポンサーリンク)
セントライト記念のコース・ラップ解説と前走日本ダービー使い馬からピックアップする馬
今回のこの2つの切り口からピックアップ
出来る馬をお話して行きます。
セントライト記念狙い馬 サトノルークス
サトノルークス、未勝利勝ちから連勝! pic.twitter.com/JURxXCuTcT
— Yuta Komada (@kom0121) December 28, 2018
未勝利戦からリステッド競争まで3連勝で
クラシックに乗りましたが
皐月賞 14着
日本ダービー 17着
と完成度が伴わない感じでしたね。
セレクトセールで2億9000万円越えの評価を
受けた馬ですし姉にはローズS勝ちのタッチングスピーチも
おります。
ひと夏を超えての成長があればここでも好走しても不思議では
ない地合いがあります。
セントライト記念狙い馬 メイショウテンゲン
メイショウテンゲン可愛すぎ問題。#メイショウテンゲン pic.twitter.com/GZ7h9uazG0
— 安全お兄さん (@muutyo1220) April 14, 2019
道悪の弥生賞を勝ちクラシックレースに
挑んだメイショウテンゲン。
皐月賞 15着
日本ダービー 10着
と距離を伸ばして着をあげたのは母である
メイショウベルーガの血も影響しているかと。
母は晩成の傾向がありましたので
その血を受け継いでいるのならばここでも好走は
可能かと。
追い切りの動きに注視して道悪というアシストを
受けられるようであれば狙い目は十分ですね。
中央競馬ランキング
この記事が参考になったよ!
思われる方の応援クリックをお待ちしております。
更新のモチベーションUPに繋がりますので何卒
宜しくお願いいたします。