こんにちわ。
今回は、秋華賞2019の穴馬予想と言うことで
コース解説からピックアップ出来る馬と
生産者別で浮上してくる馬について深掘り
して行きます。
コース解説で京都2000mは内回りコース
でトライアルの内容がそのまま反映出来るのか?
と言うポイント。
生産者別の成績からは社台系ノーザンファーム生産馬が
おおくの席数を埋めていることが分かりました。
そこを深掘りしてチャンスのありそうな馬を
狙っていきます。
(スポンサーリンク)
この記事の動画です
秋華賞コース解説
秋華賞過去5年のラップ傾向
・ラスト800m勝負になりやすい傾向、道悪意外は
すべての年でラスト800m11秒台のラップ
・4角10番手以下縄間は基本的に不利。
ここ5年ではクイーンズリングのみが馬券に
なっている。
秋華賞のコース、ラップが狙いが建ちそうな馬ですが
今日のカレンブーケドールちゃんと津村さん。お疲れさまでした。 pic.twitter.com/mM3uNqZ4sd
— PSPS-KIZUNA (@pfmpspsm) September 7, 2019
カレンブーケドールはこれまでの競馬で
4角5番手以内にいなかったのが僅かに2回だけ。
きついペースを追走して粘り混む競馬を
得意としています。
これを踏まえるとこのコースはラスト800m勝負で
持続力勝負になりやすい傾向に。
前走の紫苑Sの惜敗で人気が落ちる今回は狙い目が
出そうかと。
(スポンサーリンク)
秋華賞2019 生産者のバイアス
この表は過去5年の生産者別の秋華賞の
成績になります。
これを見ても一目瞭然でかなりの偏り
がありますね。
秋華賞は社台系生産馬の独壇場
12/15
と社台系生産馬の独壇場であることが
この表からもわかりますね。
今年は白老ファーム生産の馬は1頭もおりません
ので社台ファームとノーザンファーム生産馬
から傾向を絞りチャンスのある馬を狙いたいところ。
ノーザンファーム生産馬 人気別成績
ノーザンファーム生産馬はこの表にも
あるように
・1~4番人気の上位人気馬は抜群
・5番人気以下はバッサリと切る対象でも○
このような傾向になっているかと思います。
この傾向を踏まえると今年の上位人気に
支持されそうなは素直に狙いたいですね。
社台ファーム生産馬 人気別成績
社台ファーム生産馬では先ほどのノーザンファーム生産馬
とは異なり
比較的穴目の馬が馬券になっている
傾向がありますね。
特に4.5.8番人気の馬が馬券になっているのは
かなりの魅力になります。
穴馬で狙うにはこのゾーンが良いのかもしれませんね。
(スポンサーリンク)
ノーザンファーム生産馬・社台ファーム生産馬から狙いたい穴馬
中央競馬ランキング
こちらに書いておきます。
よろしければご覧くださいね。
この馬は現在連勝中で勢いがありこれまでの
キャリアの中ですべて上がり2位以上の末脚
を繰り出しております。
それに加えてここ2戦の位置取りは4角5番手以内
でコース傾向にも合致しますし
この馬は母系が優秀で兄がケンタッキーダービー(G1)、ドバイワールドC(G1)
勝ちのある馬になります。
優秀な母系と社台系生産馬の穴馬ということで
今回十分に狙いが建ちそうな気配。
後は追い切り評価BEST3でランクするのか?
最終調整をしっかりと見たいところです。