マイルチャンピオンシップ枠順確定
1枠1番 ベステンダンク
1枠2番 レシステンシア
2枠3番 ケイアイノーテック
2枠4番 グランアレグリア
3枠5番 メイケイダイハード
3枠6番 ラウダシオン
4枠7番 アドマイヤマーズ
4枠8番 インディチャンプ
5枠9番 カツジ
5枠10番 ブラックムーン
6枠11番 スカーレットカラー
6枠12番 アウィルアウェイ
7枠13番 タイセイビジョン
7枠14番 サウンドキアラ
8枠15番 ペルシアンナイト
8枠16番 ヴァンドギャルド
8枠17番 サリオス
G1連勝を狙うグランアレグリアは2枠4番。
3歳NO2の能力のあるサリオスは8枠17番。
このレース連覇のかかるインディチャンプは
4枠8番に入りました。
過去5年マイルチャンピオンシップ騎手乗り替わりの有無

今年は京都1600m→阪神1600mに変わり
ましたのでデータという切り口よりも
乗り替わりの有無で見て行くとこのように
明らかなバイアスが。
今回乗り替わりで4勝を挙げており
ことマイルチャンピオンシップでは
この傾向の方におもきをおいておきたい
ですね。
乗り替わりの馬の人気別成績

このように明らかなバイアスが存在して
おり、8番人気以下の馬はサッパリという結果に
なります。
ですので、穴馬を狙う意味でもこれはキッチリと
踏まえておきたいですね。
連続騎乗馬の人気別も

こちらはもっと顕著な結果が出ておりますね。
上位4番人気までしかチャンスのないデータ
になっております。
今年のマイルチャンピオンシップの上位人気馬は
どう見る?
馬券の選択にご利用くださいね。
(スポンサーリンク)
マイルチャンピオンシップ枠順で得した馬は
グランアレグリア
連続騎乗馬でもありますし人気の面でも
データはクリア。
更にいまの阪神の馬場コンディションは
速く軽い傾向。
前回のような調整の難しさを
現時点では見せておりませんので
このあたりを踏まえてもチャンスの
ある馬はこの馬になるのかもしれませんね。