こんにちわ。
今回はヴィクトリアマイルが行われます
東京1600mコース解説と有力ステップ
について深掘りしていきます。
このレースの有力ステップは阪神牝馬S
なんですがここの着順で大きな偏り
が出ております。
そのあたりを深掘りしてお話しして
参ります。
(スポンサーリンク)
この記事の動画です
ヴィクトリアマイルのコース解説
ヴィクトリアマイル過去5年のラップ傾向
ここ5年では良馬場で3回・稍重で2回と
なっており決着タイムから見てもこの傾向が
顕著に出ている傾向に。
良馬場開催だと高速耐性が問われる
傾向になります。
稍重の2回はスタミナによる血統の馬が
活躍しておりますので当日の馬場状態は
要注目になります。
(スポンサーリンク)
ヴィクトリアマイル2020 有力ステップ考察
これは、過去5年のヴィクトリアマイルの
ステップ別の成績になります。
ここからかなりの偏りが散見されて
おりますね。
傾向を深掘りしてみます。
ヴィクトリアマイルは阪神牝馬S組が強い
3- 2- 3-31 馬券席数8席
ここ5年の有力ステップは断然阪神牝馬S組
になります。
3勝を挙げておりますし馬券席数も8席と
かなり相性が良いですね。
回りは違えど外回りのワンターンのコース
形状がリンクさせるのかもしれませんね。
阪神牝馬S組の着順ですが
これは、過去5年のヴィクトリアマイルの
阪神牝馬Sの成績別の成績です。
ここでのポイントですが
・1着馬と10着以下馬がかなり不振
・2.3着馬のゾーンがかなり優秀
・掲示板に載った馬はマークが必要
こんなところですね。
驚きましたね~ここ5年では阪神牝馬Sを勝った
馬はヴィクトリアマイルではかなり不振である
ことが判ります。
このように上位人気馬も含まれて
おりますので注意しておきたいですね。
今年のサウンドキアラはこの呪縛から
脱することが出来るのか?
阪神牝馬S組で狙いたい馬 スカーレットカラー
ヴィクトリアマイルのスカーレットカラーは石橋脩騎手(サンケイスポーツ) https://t.co/UhzR5tQz39
— takenobu (@hage_mant__) April 30, 2020
阪神牝馬S組では2着と好走した
スカーレットカラーを狙います。
府中牝馬Sではレース上がり34.3でしたが
この馬は33.2と1.1も速い上がりで優勝して
おります。
前崩れの展開になれば浮上してくる末脚は
ありますし
4~6月成績 1-2-1-1
とこの季節は安定して走ります。
想定人気では上位ではありませんので
穴馬としてピックアップしておきたいですね。
(スポンサーリンク)
阪神牝馬S組で狙いたい馬 ダノンファンタジー
5-1-0-4
父:ディープインパクト
母:ライフフォーセール
母父:Not For Sale
前走の阪神牝馬Sでは休み明けで+22㎏
が響き5着に敗れました。
東京のマイル戦は新馬戦で2着と
コースの経験はあります。
その時の1着馬はグランアレグリア。
阪神牝馬S5着の馬はこのレースと好相性
ですし好走血統傾向であるディープインパクト産駒
でもあります。
前走の敗退で人気落ちするのならこの馬の
実績を踏まえても買える材料はありそうかと。