皐月賞2019穴馬の条件

ここ5年のレースラップを示した表になります。
これを見てある傾向が散見されております。
その傾向から激走穴馬候補をピックアップ
して行きます。
皐月賞のレースラップはハイペース傾向
昨年は稍重の馬場で2分を要しましたがそれ以外は2分を切っている皐月賞の勝ちタイム。
馬場改修後は馬自体の総合力を問われるレースと言って
良さそうですね。
16年のラップ前後半で1.1秒差があった以外は
他の年では前後半それほど差のないラップ構成にまとまって
います。
このあたりにこのレース攻略のヒントがありそうですね。
過去5年の皐月賞の脚質と上がりの成績ですが

この表に大きなヒントが隠されていますね。
脚質と上がり別で見てもかなり偏りのある傾向
に思えます。
それでは散見される傾向を紐解いていきます。
皐月賞では速い上がりは要らない傾向
ここ5年の皐月賞で上がり1.2位の馬券席数ですが2-2-0-9 馬券席数4席
どう見ても優秀な成績とは言いつらいゾーンになっていますね。
これは、先ほどのラップのところでも申し上げているように
総合力を求められる傾向にかわりキレよりも持続力のある
末脚を繰り出せる馬にアドバンテージがある証とも言えそうですね。
皐月賞では上がり3~5位が○
上がり3~5位のゾーンでは3-2-2-9 馬券席数7席
これは、キレよりも持続力が必要な証とも言える
データになっています。
先行馬が2-2-3-10 複勝率41.2%
となっていることがすべてを物語っているように
先行チョイ差しの馬がベストの脚質となるわけです。
皐月賞の穴馬の条件まとめ
これまで2つの表で解説してきたことをまとめるとこんな感じ
・前後半ほぼイーブンペースで勝ち上がってきた馬
・速い上がりを使わずに先行チョイ差しで好走した馬
この2点に集約されるかと思います。
この切り口で穴馬の条件をクリアしている馬をピックアップ
してみると
皐月賞の穴馬の条件クリア馬 サトノルークス
池添皐月賞はサトノルークスで決まってる…。
— ゆーすけ@競馬写真 (@yusukeKeiba) 2019年3月3日
池江×里見さん捨てるのは今後に響く…
けど父親とクラシックに挑めるのはこれで最後かもしれん…。
やばいなマジで難しいことになってきた。
泣けてくる… pic.twitter.com/6R2zsJQJSv
3-1-0-0
父:ディープインパクト
母:リッスン
母父:Sadler's Wells
現在、3連勝でここに駒を進めてきました。
この馬の2走前の500万下1800mのレースでは
前半600m35.5-後半600m35.9 上がり2位
で先行推し切り勝ちをしています。
前走のすみれSではスローペースでも折り合いを
付けて2番手から上がり2位で優勝。
やはり前後半イーブンな流れ勝ってきており連勝中の
勢いもあります。
それでいて人気がありませんのでこの馬は狙える1頭かと。
皐月賞の穴馬の条件クリア馬 エメラルファイト
【第68回スプリングS GⅡ・芝1800m】
— ラジオ日本「土曜・日曜競馬実況中継」 (@keiba1422) 2019年3月17日
1着⑨エメラルファイト(石川)
2着①ファンタジスト(武豊)
3着⑩ディキシーナイト(石橋脩)
10番人気のエメラルファイトが初重賞V!
弥生賞に続き波乱の決着です #jorf #ラジオ日本 pic.twitter.com/MAmFdogxjB
3-0-1-2
父:クロフネ
母:セトウチソーラー
母父:スペシャルウィーク
前走のスプリングSでは
前半600m35.8-後半600m35.7と前後半0.1しか
ないイーブンペース。
3コーナーから番手をあげて上がり3位の
脚を繰り出して優勝しました。
このレース以前にも重賞ではソコソコに走って
いますし朝日杯では上がり1位をマークする
など素質は見せていました。
勝つときは常にタイム差なしの馬で勝負強い馬に
なります。
人気もありませんしここは狙いたい1頭になります。