こんにちわ。
今回は有馬記念の追い切り(調教)よりも
重要なポイントである「有力世代」
について深掘りして行きます。
ここ5年ではかなりの偏りが散見されて
おります。
その偏りからチャンスのありそうな馬を
ピックアップして行きます。
この記事の動画です
有馬記念有力世代
これは、過去5年の有馬記念の世代別の
成績を示した表になります。
こうしてみるとかなりの偏りが散見されますね。
ぱっと見でも6歳以上の期待値がかなり
低いと言うことが判ります。
中心世代は3.4.5歳世代になりますね。
このあたりを深掘りして行きます。
(スポンサーリンク)
有馬記念の有力世代 3歳馬
2- 1- 1- 6 馬券席数4席
ここ5年では3歳馬の台頭はかなり著しい
ものがありますね。
複勝率40%越えは立派な数字。
今年の3歳馬でエントリーしている馬は2頭のみ(菊花賞から直行は)
になりますので深掘りして行きます。
有馬記念エントリー3歳馬 ヴェロックス
3-3-2-1
父:ジャスタウェイ
母:セルキス
母父:Monsun
これまで安定し成績を残しておりますし
中山コースでも皐月賞タイム差無しの2着
とコース適性はいうことないですね。
意外にも3勝は内回りコースばかりに
なります。
となると前走より条件は良化だと思いますし
人気も手頃ですので狙いたい1頭になりますね。
有馬記念エントリー3歳馬 ワールドプレミア
3-1-2-0
父:ディープインパクト
母:マンデラ
母父:Acatenango
この馬は中山コース実績はありませんが
菊花賞馬の有馬記念挑戦はプラス材料に
なります。
セレクトセールでは2億5千万円を超える
値がついた馬ですが現時点の収得賞金は
菊花賞勝ちを踏まえてもおおよそ1億7千万円となって
おります。
有馬記念を勝てば一気にペイ出来るのでそのあたりも
注目したいですね。
(スポンサーリンク)
有馬記念の有力世代 5歳馬
2- 1- 3-19 馬券席数6席
世代別では馬券席数を多くしめている5歳馬。
このゾーンの特徴ですが
- 上位人気馬が強い
- 牝馬であれば単複の回収率が上がる
- キャリア20戦以下の馬が○
この条件からピックアップ出来そうな
5歳馬ですが
有馬記念エントリー5歳馬 キセキ
4-4-5-6
父:ルーラーシップ
母:ブリッツフィナーレ
母父:ディープインパクト
5歳馬でキャリア20戦以下でスワーヴリチャードも
合致しますがここではこの馬をピックアップします。
昨年は押せ押せのローテーションでしたが
今年は秋2戦目。
海外遠征の疲れが最終調整で見られない
感じであれば狙いたいですね。
有力血統でもあるノーザンテースト内包馬でも
ありますしムーア騎手を配しておりますので
その意味でも楽しみのある馬になります。
(スポンサーリンク)
有馬記念の有力世代 4歳馬
1- 3- 0-20 馬券席数4席
馬券席数4席になります。
単勝回収率が70%を超えている点でいうと
人気薄が絡んでこの数字を跳ね上げている
印象に思えます。
このゾーンの特徴ですが
- 前走勝っている馬は期待値が高い
- 穴人気馬が狙える
- キャリア15戦以下の馬が狙い目
この条件で行くとアーモンドアイ断然になります。
やはりこの世代からはアーモンドアイを強く推して
おきたいですね。